館内モードを終了しますか。
オンラインチケット
館内マップ
オーディオガイド
作品検索
レストラン茶室
ミュージアムショップ
豊田市美術館へようこそ!
館内で必要な情報にアクセスしやすい「館内モード」でサイトを起動します。
言語
コレクション
カール・グリュンヴァルトの肖像 エゴン・シーレ 1917年
Girl on the Boat 奈良 美智 1994年
絵画 ジョアン・ミロ 1933年
邂逅 モーリツ・コルネリス・エッシャー 1944年
凱旋門 小川 信治 1998年
回転椅子 (電動) -浩大少年に中原浩大のしてあげられること 中原 浩大 1991年
解剖学 3 ジュゼッペ・ペノーネ 1993年
カウンター・ルーム 宮島 達男 1989-96年
鏡の椅子「傾斜地」 アレッサンドロ・メンディーニ 1983年
柿 宮脇 綾子 1948年
カシャ パシャ、シッパイ アルマン 1962年
仮象 (Ⅰ) 丸山 直文 1993年
画人端座 宮脇 晴 1972年
火星:太陽と石 野村 仁 1999年
化石群 髙橋 節郎 1967年
S.B.B.V.H.-Fossilized Locus No. 50-Triangle- 井田 照一 1982-85年頃
化石の森 髙橋 節郎 1996年
風と共に 李 禹煥 1987年
風と共に 李 禹煥 1991年
風の ― ルカ・パチオゥリに I 加納 光於 1987年
風の出来事 櫃田 伸也 1977年
風より 李 禹煥 1985年
家族 北川 民次 1970年
家族 北川 民次 1937年頃
かたがみのかたち 01 岡﨑 乾二郎 1979年
かたがみのかたち 03 岡﨑 乾二郎 1979年
かたがみのかたち04 岡﨑 乾二郎 1979年
語らう男女 オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
赫光 小堀 四郎 1969年
悲しみ エゴン・シーレ 1914年 (1922年刷)
必ずしも芸術として見られる必要のないワーキング・ドローイングとそのほかの視覚的なもの メル・ボックナー 1966年
カナリア 志賀 理江子 2007年
花瓶 クリストファー・ドレッサー 1890年代
花瓶 ペーター・ベーレンス デザイン年:不詳 (ペーター・ベーレンス)、 製作年:1900年 (陶器および工芸陶磁器製造フランツ・アントン・メートム)
花瓶 ペーター・ベーレンス デザイン年:不詳 (ペーター・ベーレンス)、 製作年:1904年 (ストーンウェア製造所メルケルバッハ&ヴィック)
花瓶 ペーター・ベーレンス 制作年不詳
花瓶 コロマン・モーザー 製作:1898-99年頃 (ロエツ工房)
かぶの花 宮脇 綾子 1976年
壁紙のデザイン ウィーン工房 制作年不詳
鴨(背) 宮脇 綾子 1953年
鴨(腹) 宮脇 綾子 1953年
狩人 ゲオルク・バゼリッツ 1967年
考える水 2 山本 糾 1997年
関係‐質 河口 龍夫 1979年
関係‐質 河口 龍夫 1981年
関係‐質 河口 龍夫 1978年
かんざし 篠原 有司男 1966, 98年
ガンジスの花 ウィーン工房 1914年頃
乾漆耀貝螺鈿捻十稜水指 黒田 辰秋 1965年
間奏曲 (作品番号IV) マックス・クリンガー 1881年
カンヌ 梅原 龍三郎 1956年
黄・円 No. 1 (三つのフォルム) 大野 俶嵩 1967年
気合い100連発 Chim↑Pom 2011年
黄色い部屋のスザンヌ、ホテル・セビル、メリダ、メキシコ、1981 ナン・ゴールディン 1981年
記憶の町 池田 知嘉子 1986年
規格 I B 1-B 4 イミ・クネーベル 1994年
菊に猫 速水 御舟 1922年
刻みより 李 禹煥 1973年
奇跡 (小) マリノ・マリーニ 1955年
きつねヘッド イケムラレイコ 2010年
昨日の雨 竹内 浩一 1982年
ギブアウェイパック 1 岡崎 和郎 1968年
ギブアウェイパック 2 岡崎 和郎 1968+++ 77年
帰牧 横山 大観 1905年
キヤンボシヤ平原 藤田 嗣治 1943年
球形の本 ("Q Is Point") ジェームズ・リー・バイヤーズ 1990年
凝視 小嶋 悠司 1975年
凝視-死 小嶋 悠司 1975年
凝視-生 小嶋 悠司 1975年
キリストのブリュッセル入城 ジェームズ・アンソール 1898年
キリンの斬首 ピーノ・パスカーリ 1966年
木枠 イミ・クネーベル 1968/86年
樹を見上げて I 日高 理恵子 1989年
樹を見上げて II 日高 理恵子 1989年
キングズバラ・ガーデンズ14番地 の応接間のアームチェア チャールズ・レニー・マッキントッシュ 1902年
アヴェリー・クーンレイ・プレイハウスの窓ガラス フランク・ロイド・ライト 1912年頃
アヴェリー・クーンレイ邸の壁面照明器具 フランク・ロイド・ライト 1908年頃
空間概念 ルーチョ・フォンターナ 1962年
空間概念 N3 ルーチョ・フォンターナ 1959-60年
空相-布と石 関根 伸夫 1973年
空相-柱 関根 伸夫 1976年
クエーサー 1-b 鬼頭 健吾 2004年
クエーサー 1-c 鬼頭 健吾 2004年
クエーサー 鬼頭 健吾 2004年
グスタフ・クリムト アントン・ヨーゼフ・トリチカ 1914年 (2002年プリント)
果物 速水 御舟 1920年
果物グラフ 中原 浩大 1991年
Good bye 村瀬 恭子 2007
グラスを通した都市/デュッセルドルフ ミシャ・クバル 1995年
グラン・ブールヴァールの広告塔 牧野 義雄 1907/08年
グリーンランド ランプ オラファー・エリアソン 2006年
グリアーノの丘の上から イケムラレイコ 1999年
くりかえす夜 池田 知嘉子 1996年
Glimmering 今西 真也 2021年
Glimmering 今西 真也 2022年
Guru-guru 村瀬 恭子 2002
胡桃の葉 若林 奮 1994-96年
グローブ・ジャングル 小沢 剛 2000年
くろいのはおおきい 元永 定正 1988年
黒柿紙刀 黒田 辰秋 1965-74年
黒に浮かぶ イケムラレイコ 1998-99年
黒に舞う イケムラレイコ 1998-99年
黒の中 イケムラレイコ 1999年
黒の中に横臥して イケムラレイコ 1998-99年
畜光サンドイッチ No. 1 イミ・クネーベル 1992年
溪山晴遠図 伊豆原 麻谷 制作年不詳
鶏頭蟷螂図 フジイフランソワ 2008年
鶏頭郷 フジイフランソワ 2005年
結婚通知状 北川 民次 1929年
欅拭漆飾棚 黒田 辰秋 1970年
原形1 田中 信行 1994年
原形質/豊田 2015 青木 野枝 2015年
献辞 オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
原子力発電所 6 山口 啓介 1995年
〔建築図面〕キンダー・シンフォニーズ フランク・ロイド・ライト 1926年
コーヒー・サーヴィス ペーター・ベーレンス デザイン年:不詳 (ペーター・ベーレンス)、 製作年:1904年頃 (金属製品製造所エドゥアルト・ヒュック)
鯉 速水 御舟 1922年
黄衣の女 小堀 四郎 1932年
高原の秋 熊谷 守一 1935年頃
工場 北川 民次 1961年
豇豆紅花瓶 河井 寬次郎 1922-23年頃
紅梅白梅漆手筥 髙橋 節郎 1944年
黒鉛の皮膚-方鉛鉱の影 ジュゼッペ・ペノーネ 2007年
九つのアナロジー 松澤 宥 2004年
五十一音によるプラクティス 彦坂 尚嘉 1975年
古代美術館 大岩 オスカール 1995年
古代美術館の入り口 大岩 オスカール 2000年
言葉を純化するために ジルベルト・ゾリオ 1969年
子供、馬そして蛇 マックス・エルンスト 1927年
子供たちと母 宮脇 晴 1942年
小梨と藤 小堀 四郎 1950年
コブコブラ フジイフランソワ 2008年
ゴブレットグラス・セット ペーター・ベーレンス デザイン年:不詳 (ペーター・ベーレンス)、 製作年:1899年 (クリスタルガラス製造所ベネディクト・フォン・ポッシンガー)
古墳 髙橋 節郎 1964年
古墳月彩 髙橋 節郎 1979年
コロナ I オスカー・ココシュカ 1918年
コロナ II オスカー・ココシュカ 1918年
コンクリートの単体 高松 次郎 1971年
コンパクト・オブジェ 中西 夏之 1968年
複合体 95 斎藤 義重 1995年
梱包 クリスト 1961年