館内モードを終了しますか。
オンラインチケット
館内マップ
オーディオガイド
作品検索
レストラン茶室
ミュージアムショップ
豊田市美術館へようこそ!
館内で必要な情報にアクセスしやすい「館内モード」でサイトを起動します。
言語
コレクション
テーブル ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ 製作年:1933年 (トーネット=ムンドス社)
卓上扇風機 ペーター・ベーレンス デザイン年:不詳 (ペーター・ベーレンス)、 製造年:1908年以前 (AEG社)
拭漆楢家具セット 黒田 辰秋 1964年
漂 竹内 浩一 1988年
Tantra 井田 照一 1962-97年
丹沢 中村 一美 1983年
里芋 香月 泰男 1959年
分類学 (応用)#3 ジョゼフ・コスース 1995年
TC-5113 DOG RACE 1 篠田 守男 1982-83年
TC-5113 DOG RACE 1, TC-5204 DOG RACE 2 篠田 守男 1982-83年
TC-5204 DOG RACE 2 篠田 守男 1982-83年
鉄釉赤青碗 河井 寬次郎 1960年頃
ティー・テーブル エクトル・ギマール 1903年頃
おかあさんに心配しないでといって(6) ライアン・ガンダー 2013
Ten-Year Photobook 又は 視覚のブラウン運動 野村 仁 1972年 (1997年製本)
テンションとコンプレッション 27 篠田 守男 1959年
テンションとコンプレッション 30 篠田 守男 1961+++ 92年
テリス・ノヴァーリス トニー・クラッグ 1992年
人生とは 小堀 四郎 1982年
天路1910年: ハレー彗星の回帰 野村 仁 1986-89年
天路2062年: ハレー彗星の回帰 野村 仁 1986-89年
THE ALPHA AND THE OMEGA F-1・THE ALPHA AND THE OMEGA F-2 諏訪 直樹 1978年
アナレンマ:惑星 野村 仁 1996-2000年
目覚める人びと オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
戦闘 No. 1 イミ・クネーベル 1991年
盲目の人々 ソフィ・カル 1986年
雄鶏 コンスタンティン・ブランクーシ 1924年 (1972年鋳造)
色の浮遊│3つの破裂した小屋 ダニエル・ビュレン 2003年
門番女 メダルド・ロッソ 1883-84年
宙 髙橋 節郎 1977年
紋 髙橋 節郎 1972年
キリンの斬首 ピーノ・パスカーリ 1966年
遠い島 オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
無垢への扉 ジェームズ・リー・バイヤーズ 1986、 89年
夢見る少年たち オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
アフリカと日本の出会い ジョルジュ・アデアグボ 2000年
キリストのブリュッセル入城 ジェームズ・アンソール 1898年
問いかける立体が部屋の中を支配する ジェームズ・リー・バイヤーズ 1986、 89年
THE FLOW 田中 信行 2007年
愛の園 ジェームズ・アンソール 1888年
星座創記 髙橋 節郎 1975年
少女リーと僕 オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
森神 髙橋 節郎 1995年
地上最大のバイク 篠原 有司男 2007年
狩人 ゲオルク・バゼリッツ 1967年
王妃とチェスをする王 マックス・エルンスト 1944年 (1954年鋳造)
接吻 ペーター・ベーレンス 1898年
接吻 エドヴァルト・ムンク 1895年
代々木附近 岸田 劉生 1915年 (大正4)
黄葉する風景 城戸 保 2014年
失われた鐘 イヴ・タンギー 1929年
ブロンプトン通りのオラトリー教会 牧野 義雄 1906/07年
もうひとつの像 ジュリオ・パオリーニ 1984年
キヤンボシヤ平原 藤田 嗣治 1943年
密林の理性あるもの A. R. ペンク 1966年
廃棄される新聞、自然、蝸牛の体のうちに、空間の力として継起する螺旋がある マリオ・メルツ 1979年
フレームの内外で回転する正方形 ダニエル・ビュレン 1989年
帆船 オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
船乗りが呼んでいる オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
かたがみのかたち 01 岡﨑 乾二郎 1979年
かたがみのかたち 03 岡﨑 乾二郎 1979年
かたがみのかたち04 岡﨑 乾二郎 1979年
羊 ゲオルク・バゼリッツ 1964年
炭素の船 山口 啓介 1990年
眠る人びと オスカー・ココシュカ 1908年 (1917年クルト・ヴォルフ版)
球形の本 ("Q Is Point") ジェームズ・リー・バイヤーズ 1990年
十字架の道 村上 友晴 1994年
赤道上の太陽 野村 仁 1989年
触生の記憶 田中 信行 2004年
スキピオ家の墓 牧野 義雄 1908/09年
アンブレラ:日本とアメリカ合衆国のためのジョイントプロジェクト(青) クリスト 1990年
アンブレラ:日本とアメリカ合衆国のためのジョイントプロジェクト(黄) クリスト 1990年
窃視者 (M・ピストレットとV・ピサーニ) ミケランジェロ・ピストレット 1962, 72年
酒宴 チャールズ・レニー・マッキントッシュ 1900年
熔断―17,500mm×1,380℃ 村岡 三郎 1995年
熱の谺 鷲見 和紀郎 1987年
薊 香月 泰男 1962年
三ツノ円 A 山口 長男 1949年
立体ノート-気体・固体・液体・現在 I 若林 奮 1973年
三原色 金山 明 2004年
三本の木と聖人の墓 吉本 作次 2012-14年
Through the Break in the Rain 奈良 美智 2020
タチジャコソウ ダゴベルト・ペッヒェ 1911/17年
Tiles, Shower 坂本 夏子 2006年
言葉を純化するために ジルベルト・ゾリオ 1969年
池へ-81. 4 堀 浩哉 1981年
熱変へ II (3rd Stage) 若林 奮 1965, 90年
torii 下道 基行 2006-12年
小梨と藤 小堀 四郎 1950年
トロウッド 斎藤 義重 1938年 (1973年再制作)
若い男のトルソ アルトゥーロ・マルティーニ 1928年 (1950年頃鋳造)
若い男のトルソ II コンスタンティン・ブランクーシ 1924年 (1973年鋳造)
記憶の町 池田 知嘉子 1986年
罠 1970/71 クリスチャン・ボルタンスキー 1970-71年
蜀道寒雪図 伊豆原 麻谷 1843年
旅人の柱 アルナルド・ポモドーロ 1962年
木と鉄 城戸 保 2014年
樹皮と空地-桐の樹 若林 奮 2002年
Tree Climbing at Night 村瀬 恭子 2006
右にねじれた木 ジュゼッペ・ペノーネ 1989年
凱旋門 小川 信治 1998年
かぶの花 宮脇 綾子 1976年
12メートルの木 ジュゼッペ・ペノーネ 1982年
一卵性玉ねぎ 宮脇 綾子 1985年
二人のアラビア人 ジャン・デュビュッフェ 1948年
二人の人物 ウィレム・デ・クーニング 1967年