展覧会

生誕120年 黒田辰秋展

2025.03.15-2025.05.18

2025.03.15-2025.05.18

黒田辰秋《彩漆群蝶図手筐》1948年 漆 19.8×34.2×20.8㎝ 豊田市美術館蔵
黒田辰秋《赤漆捻紋蓋物》1949年 漆、ヒノキ 19.6×23.2×20.8㎝ 豊田市美術館蔵
黒田辰秋《拭漆文欟木飾棚》1960年 漆、ケヤキ、金具 102.0×176.8×45.3㎝ 豊田市美術館蔵
黒田辰秋《彫花文椅子》1964年 漆、ナラ 128.5×85.0×80.5㎝ 豊田市美術館蔵
黒田辰秋《耀貝螺鈿總張飾手筥》1974年頃 漆、鮑貝、ヒノキ 18.4×30.5×15.5㎝ 豊田市美術館蔵

戦前から戦後にかけて活躍した、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の生誕120年の記念展。

特定の師をもたず国内外の古典研究を通じて漆芸の道を求めた黒田は、造形力と多様な技法に長じていたことで知られます。河井寬次郎を通じて知己を得た柳宗悦の薫陶を受け、上賀茂民藝協團に参加し民藝運動の一翼を担った経験をはじめ、川端康成、志賀直哉、白洲正子、武者小路実篤など恵まれた交友関係も黒田の創作活動を充実させました。また伝統的な漆芸の分業制度に疑問を持ち、素材の選定から木工による支持体の制作までを担う一貫制作を選択したことが、黒田に多くの文人墨客、好事家たちに愛された、大胆で力強い独特の作風をもたらしたといえます。高い技量と造形力により独自の足跡を工芸史に残した黒田は、1970年に木工芸の分野で初めて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定さました。

本展では艶やかな塗り、曲線や捻りが生み出す大胆な造形の拭漆、耀貝(メキシコ鮑)により新たな境地を開いた螺鈿などによる初期から晩年までの黒田の代表作に加え、図面や未発表資料も併せて展観。家具等の大作から掌で愛でる逸品まで、多彩な作品を通じて黒田辰秋の作品世界の真髄にせまります。

 

 

会期

2025年3月15日[土]‐5月18日[日]

開館時間

10:00-17:30[入場は17:00まで]

休館日

月曜日[5月5日は開館]

観覧料

未定

主催

豊田市美術館

関連イベントは、決まり次第お知らせします。
一覧に戻る