展覧会

岡﨑乾二郎の認識 ー 抽象の力 ー 現実(concrete)展開する、抽象芸術の系譜

2017.04.22-2017.06.11

2017.04.22-2017.06.11

The Insight of Kenjiro Okazaki - Abstract Art as Impact
ーHow Abstract Art can become Concrete Tools

The Insight of Kenjiro Okazaki - Abstract Art as Impact
ーHow Abstract Art can become Concrete Tools

ゾフィー・トイバー=アルプ<青いフォルム>
1935/1973年 兵庫県立美術館蔵
フランシス・ピカビア『291』No.5-6、1915年(復刻版)所収
武蔵野美術大学美術館・図書館蔵
坂田一男<コンポジション>1949年 個人蔵
ゾフィー・トイバー=アルプ<段階的な配置>
1934年/1950-60年 個人蔵
坂田一男<コンポジション>制作年不詳 個人蔵
長谷川三郎<新物理学B>1937年
甲南学園長谷川三郎記念ギャラリー蔵
恩地孝四郎<ポエム No.22 葉っぱと雲>
1953年 和歌山県立近代美術館蔵

造形作家の岡﨑乾二郎氏(1955~)は、旺盛な作品制作の一方で、文化・芸術全般にまたがる広範な知識をもとに、新たな作品解釈を提示し、固定化した美術史をも大胆に読み直す作業を続けてきました。それらは非常にスリリングであり、ときに私たちの頭を一息に刷新するような強度を持っています。

豊田市美術館は、1995年の開館以来、20年以上にわたる活動を通して、特色あるコレクションを形成してきました。この豊かなコレクションを見つめ直し、その更なる可能性を探る機会として、この度、岡﨑乾二郎氏監修による展覧会を開催いたします。館外からお借りした作品を加えることで当館コレクションのミッシングリンクをつなぎ、両大戦間の美術を中心に抽象芸術の本来の意図を探ることを企図した、近代美術史を大胆に読み直す試みとなります。

抽象の力
岡﨑 乾二郎

キュビスム以降の芸術の展開の核心にあったのは唯物論である。

すなわち物質、事物は知覚をとびこえて直接、精神に働きかける。その具体性、直接性こそ抽象芸術が追究してきたものだった。アヴァンギャルド芸術の最大の武器は抽象芸術の持つ、この具体的な力であった。

だが第二次大戦後、こうした抽象芸術の核心は歪曲され忘却される。その原因の一つは(アメリカ抽象表現主義が示したような)抽象を単なる視覚的追究とみなす誤読。もう一つは(岡本太郎が唱えたような)抽象をデザイン的な意匠とみなす偏見。三つめは(具体グループが代表するような)具体という用語の誤用である。これらの謬見が戦前の抽象芸術の展開への正当な理解を阻害してきた。ゆえにまた、この世界動向と正確に連動していた戦前の日本の芸術家たちの活動も無理解に晒されてきたのである。

本展覧会は、いまなお美術界を覆うこうした蒙昧を打ち破り、抽象芸術が本来、持っていたアヴァンギャルドとしての可能性を検証し直す。坂田一男、岸田劉生、恩地孝四郎、村山知義、吉原治良、長谷川三郎、瑛九などの仕事は、ピカビア、デュシャン、ドゥースブルフ、モランディ、ゾフィー・トイバー=アルプ、ジャン・アルプ、エドワード・ワズワースなどの同時代の世界の美術の中で初めて正確に理解されるはずである。戦後美術史の不分明を晴らし、現在こそ、その力を発揮するはずの抽象芸術の可能性を明らかにする。

Abstract Art as Impact
─How Abstract Arts can become Concrete Tools
Kenjiro Okazaki

What lay at the core of artistic development since Cubism was Materialism—the idea that matter bypasses perception and works directly upon the mind. This concreteness and directness of matter was what Abstract Art pursued. The most important tool of the avant-garde is this concrete power of Abstract Art. However, after the Second World War, the essence of Abstract Art became distorted and forgotten. There are several reasons for this turn of events. The first is the misinterpretation that Abstract Art was merely a visual pursuit (as demonstrated by American Abstract Expressionism); the second is the biased view which sees Abstract Art as a matter of stylistic design (as claimed by Taro Okamoto); and the third is the misuse of the term “Concrete” (as shown by the Gutai group). These erroneous views have together impeded the clear understanding of how Abstract Art before the war actually developed. Consequently, the activities of Japanese artists who were interconnected with movements in other parts of the world have been greatly misunderstood. This exhibition aims to cut open this obscuring veil that still covers the art world today, and re-discover the potentials of avant-garde inherent in the Abstract Arts. The works of Kazuo Sakata, Ryusei Kichida, Koshiro Onchi, Tomoyoshi Murayama, Jiro Yoshihara, Saburo Hasegawa, or Ei-Q, will be understood for the first time in connection to their contemporary avant-garde artists such as Picabia, Duchamp, Doesburg, Morandi, Sophie Taeuber-Arp, Jean Arp, or Edward Wadsworth. This exhibition will finally dissipate the obscurity of post-war art history and reveal the true potential of Abstract Art that is all the more significant in today’s world

開館時間 10:00-17:30(入場は17:00まで)
休館日=月曜
会場

豊田市美術館 展示室1~4

主催

豊田市美術館

観覧料

一般800円[700円]/高校・大学生500円[400円]/中学生以下無料
[ ]内は前売券及び20名以上の団体料金
*障がい者(介添者1名)、豊田市内在住・在学高校生、豊田市内75才以上は無料[要証明]

企画監修

岡﨑乾二郎(造形作家)

関連プログラム

●講演会「抽象の力―現実(concrete)展開する、抽象芸術の系譜」
■講師
岡﨑乾二郎(本展監修者、造形作家)
■日時
5月14日[日] 14:00-(開場は13:30-)
美術館1階講堂(先着172名)事前申込不要

●岡﨑乾二郎氏によるギャラリートーク
4月23日(日) 午後2時~

●学芸員によるギャラリートーク
4月29日(土)、5月21日(日) 午後2時~

●作品ガイドボランティアによるギャラリーツアー
木曜日を除く毎日午後2時~(土、日、祝日は午前11時~と午後2時~)

*ギャラリートーク、ギャラリーツアーの参加には当日の観覧券が必要です。

主な出品作品

ダヴィッド・ブルリューク《家族の肖像》1921年 兵庫県立美術館蔵
村山知義《無題(爆発/Fau)》1923年 世田谷美術館蔵
ハンス・アルプ「7アルパーデン」1923年 豊田市美術館蔵
コンスタンティン・ブランクーシ《若い男のトルソ II》1924/1973年鋳造 豊田市美術館蔵
村山知義《コンストルクチオン》1925年 東京国立近代美術館蔵
フェルナン・レジェ《緑の背景のコンポジション(葉のあるコンポジション)》1931年 愛知県美術館蔵
ジョルジュ・モランディ《静物》1954年 個人蔵
熊谷守一《シヂミ蝶》1958年 豊田市美術館蔵
田中敦子《Work 1963 B》1963年 豊田市美術館蔵

【岡﨑乾二郎】
1955年東京生まれ。造形作家として、国内外の多数の展覧会に参加。2002年にセゾン現代美術館にて個展開催。同年「ヴェネツィア・ビエンナーレ第8回建築展」日本館ディレクターを務め、2007年には現代舞踊家トリシャ・ブラウンとコラボレーションを行うなど常に先鋭的な芸術を続ける。また企画展のキュレーションや美術・文芸・建築など多岐にわたる研究批評においても目覚ましい活動を展開。2014年、合衆国スミソニアン・アーティスト・リサーチ・フェロー。主著に「ルネサンス 経験の条件」(文春学藝ライブラリー)。

専用ホームページはこちら

Aside from his active career as an artist, Kenjiro Okazaki (1955- ) has continuously engaged in reinterpreting ossified art history and presenting innovative views on works based on a broad knowledge of culture and art. The intensity of these thrilling readings has often shaken up our minds. Over the 20 years since its opening in 1995, Toyota Municipal Museum of Art has been building up a singular collection. In order to reconsider the richness of our collection and explore its unseen potentials, we are organizing an exhibition curated by Kenjiro Okazaki. Focusing on art works produced in between the First and the Second World War, and connecting the missing links within our collection using works borrowed from other institutions, this exhibition will examine the primal intensions of Abstract Art.

Kenjiro Okazaki (b. 1955) is a Japanese visual artist whose works span over several genres, including painting, sculpture, as well as landscape design and architecture. Many of his works has been featured in public collections throughout Japan and in various exhibitions around the world. In 2002, Okazaki participated in the Venice Biennale as the director of the Japanese pavilion of the International Architecture Exhibition. His works include a collaborative performance I Love my Robots with the choreographer Trisha Brown, premiered in early 2007. He received Smithsonian Artist Research Fellowship at Hirshhorn Museum and Sculpture Garden (HMSG) in 2014.
Okazaki is also extremely active as a theoretician and critic, and is the author or co-author of several books, including Renaissance: Condition of Experience (Bunshun Gakugei Library), featuring his analysis of Filippo Brunelleschi.

Closed: Mondays (except May 1)
Opening Hours: 10:00-17:30 (entrance until 17:00)
Admission Fees: Adults \800 (700) / High school and university students \500 (400)
*Free for elementary and junior high school students, high school student (live in Toyota City),
senior (75 and over) and mentally or physically disabled people with one attendant.
*Bracketed figures represent the fees for groups of 20 or more.
Organized by Toyota Municipal Museum of Art
Curated by: Kenjiro Okazaki (Artist)
一覧に戻る