展覧会

Four Exhibitions from the Collection of Toyota Municipal Museum of Art

Four Exhibitions from the Collection of Toyota Municipal Museum of Art

コレクションによる4つのテーマ展ー新収蔵品を中心に

2013年4月20日(土曜日)〜2013年9月1日(日曜日)

2013年4月20日(土曜日)〜2013年9月1日(日曜日)

ジュゼッペ・ペノーネ《黒鉛の皮膚―方鉛鉱の影》2007年
草間彌生《チェア》1965年
斎藤義重《トロウッド》1938, 73年
高松次郎《赤ん坊の影》1965年
《ウォレン・ヒコックス邸のハイバック・チェア》1900年頃
《帝国ホテルの食器セット》デザイン:1916-22年頃/製作:1962-68年 ©2013 Frank Lloyd Wright Foundation / ARS, N.Y. / JASPAR, Tokyo E0305
エゴン・シーレ《カール・グリュンヴァルトの肖像》1917年
志賀理江子《レストラン・スタージ『カナリア』より》2007年

テーマⅠ:「白と黒」

“すべての色を包含する色”あるいは“色を超えた色”といわれる「白と黒」をテーマに、強い質感と深い奥行きをたたえる作品の数々を紹介します。

テーマⅡ:「斎藤義重と高松次郎」

日本における前衛抽象のパイオニアである斎藤義重(1904-2001)と1960-70年代の現代美術をリードした高松次郎(1936-1998)。世代も作風も異なる二人の作品を併置し、両者の芸術の特質と接点を浮かび上がらせていきます。

テーマⅢ:「フランク・ロイド・ライト」

近代建築史や近代デザイン史に多大な功績を残したアメリカ人建築家、フランク・ロイド・ライト(1867-1959)の足跡の一端を、椅子、食器、図面、ポートフォリオなとによって紹介します。

テーマⅣ:「身体表現の可能性」

20世紀以降の多様な身体表現を通じて、人間の精神性、内面性を形象化しようとする試みや時代や社会の変化に対する意識の反映を示す作品などを紹介します。

開館時間 10時〜17時30分(入場は17時まで)
休館日=月曜
会場

豊田市美術館 展示室1-5、展示室9室

主催

豊田市美術館

協力

株式会社帝国ホテル、株式会社ノリタケカンパニーリミテド

観覧料

一般300円[250円]/高校・大学生200円[150円]/中学生以下無料
[ ]内は前売券及び20名以上の団体料金
*障がい者、豊田市内在住・在学高校生、豊田市内75才以上は無料[要証明]

●学芸員による展示作品説明会 (予定)

いずれも午後3:00-3:30  *1階チケットカウンター前にお集まりください。
5月11日(土) ヤノベケンジ《ラディエーションスーツ・アトム》
5月25日(土) ジュゼッペ・ペノーネ《黒鉛の皮膚-方鉛鉱の影》
6月15日(土) 志賀理江子 《カナリア》
6月29日(土) フランクロイド・ライトと日本
7月13日(土) 草間弥生 《No.AB》
7月27日(土) 岸田劉生 《横臥裸婦》
8月10日(土) 横山大観 《達磨》
8月24日(土) 斎藤義重と高松次郎

●作品ガイドボランティアによるギャラリーツアー

作品ガイドボランティアが参加者のみなさまと意見を交換しながら、展覧会を楽しむツアーを行います。
・木曜日を除く毎日午後2:0から(約1時間)
・土、日、祝日は午前11:00と午後2:00から
ただし、開催されない場合もございます。

*会期中、美術館2階レストランにて、ライトがデザインした洋食器を使ったスィーツ・セット(1日20食限定)をお召し上がりいただけます。

●同時開催
フランシス・ベーコン展 2013年6月8日[土]-9月1日[日]
高橋匡太展(仮) 2013年7月20日[土]-8月18日[日]
●次回開催
反重力展(仮) 2013年9月14日[土]-12月24日[火]

問い合わせ
豊田市美術館
〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
Tel.0565-34-6610  http://www.museum.toyota.aichi.jp
一覧に戻る