展覧会

ドイツ・ポスター 1890-1933

2008.04.29-2008.06.01

2008.04.29-2008.06.01

Image not available

19世紀末以降ドイツでは急激な経済成長のも多様なポスターが制作され、新たな情報媒体として近代的なポスターに対する関心が高まりました。19世紀の「絵画的ポスター」に代わって、美的でありながら瞬時に内容を伝達する「広告ポスター」は商業活動と結びつき、新しい芸術分野としてすそ野を拡大していきました。本展では、ドイツの近代ポスターの先駆けとなった世紀末の「転換期」、ベルリンやミュンヘンなどドイツの諸都市でポスター芸術が花開いた「黄金期」、「第一次世界大戦中」、第その後台頭したさまざまな「新潮流」まで展観し、一連のドイツ・ポスターの魅力を幅広く紹介します。またその活動が日本で広く紹介された「六人組(Die 6)」や「カルピス」の国際懸賞広告ポスター、杉浦非水と「七人社」の作品・資料を通じ、ドイツのポスターが同時代の日本に及ぼした影響とその受容、さらにその展開を多角的に検証します。

開館時間 10:00-17:30(入場は17:00まで)
休館日=月曜
主催

豊田市美術館、読売新聞東京本社

後援

ドイツ連邦共和国総領事館、Goethe-Institut/ドイツ文化センター、日本グラフィックデザイナー協会、日本デザイン学会

協賛

ビーバンジョア株式会社

特別協賛

株式会社 竹尾

協力

ルフトハンザ航空、ルフトハンザ・カーゴ、白木屋画材額縁店

助成

財団法人ポーラ美術振興財団

観覧料

一般800円[600円]/高校・大学生600円[400円]/中学生以下無料
[ ]内は前売券及び20名以上の団体料金
*障がい者(介添者1名)、豊田市内在住・在学高校生、豊田市内75才以上は無料[要証明]

作品数

約180点

関連事業

●記念講演会「激動の時代―ドイツ・ポスターに見る近代」
講師:池田祐子(京都国立近代美術館主任研究員) 日時:5月3日[土] 14:00‐15:30
会場:豊田市美術館講堂/当日の本展覧会観覧券が必要です(12:00より整理券を配布します)。
●学芸員によるギャラリートーク
日時:5月11日[日]、5月31日[土] いずれも14:00より
会場:豊田市美術館展示室/当日の本展覧会観覧券が必要です。
※1階チケットカウンター前にお集まりください。
●作品ガイドボランティアによるギャラリーツアー
木曜日を除く毎日14:00より(他の関連事業開催日は11:00より)
会場:豊田市美術館展示室/当日の本展覧会観覧券が必要です。
※1階チケットカウンター前にお集まりください。

作品キャプション

上段:フランツ・フォン・シュトゥック《国際衛生博覧会、ドレスデン》1911年 宇都宮美術館蔵
下段左より:
ヴァルター・ティーマン《ライプツィヒ、国際書籍産業・グラフィック展》1913年 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵
ハンス・ルディ・エルト《国際旅行観光事業博覧会》1909年 竹尾ポスターコレクション
ハンス・ルディ・エルト《発泡酒ロートケップヒェン(赤ずきんちゃん)》1912年 サントリーミュージアム[天保山]蔵
トーマス・テオドール・ハイネ《『ジンプリツィシムス』誌》1896年 ディ・ノイエ・ザンムルンク、州立応用美術館、ピナコテーク・デァ・モデルネ内デザイン部門、ミュンヘン蔵

※このページの1枚目をプリントアウトしてお持ちいただいた場合は、2名まで企画展観覧料金を100円割引にいたします。
一覧に戻る